2025年2月23日 C年 年間第7主日 典礼について
第一朗読 サムエル上26・2、7-9、12-13、22-23
今日、主はわたしの手にあなたを渡されましたが、主が油を注がれた方に手をかけることをわたしは望みませんでした。
答唱詩編 詩編103・3+4、8+13、11+12
心を尽くして神をたたえ、すべての恵みを心に留めよう。
第二朗読 ①コリント15・45-49
わたしたちは、土からできたその人の似姿となっているように、天に属するその人の似姿にもなるのです。
福音朗読 ルカ6・27-38
そのとき、イエスは弟子たちに言われた。27「わたしの言葉を聞いているあなたがたに言っておく。敵を愛し、あなたがたを憎む者に親切にしなさい。28悪口を言う者に祝福を祈り、あなたがたを侮辱する者のために祈りなさい。29あなたの頬を打つ者には、もう一方の頬をも向けなさい。上着を奪い取る者には、下着をも拒んではならない。30求める者には、だれにでも与えなさい。あなたの持ち物を奪う者から取り返そうとしてはならない。31人にしてもらいたいと思うことを、人にもしなさい。32自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな恵みがあろうか。罪人でも、愛してくれる人を愛している。33また、自分によくしてくれる人に善いことをしたところで、どんな恵みがあろうか。罪人でも同じことをしている。34返してもらうことを当てにして貸したところで、どんな恵みがあろうか。罪人さえ、同じものを返してもらおうとして、罪人に貸すのである。35しかし、あなたがたは敵を愛しなさい。人に善いことをし、何も当てにしないで貸しなさい。そうすれば、たくさんの報いがあり、いと高き方の子となる。いと高き方は、恩を知らない者にも悪人にも、情け深いからである。36あなたがたの父が憐れみ深いように、あなたがたも憐れみ深い者となりなさい。37人を裁くな。そうすれば、あなたがたも裁かれることがない。人を罪人だと決めるな。そうすれば、あなたがたも罪人だと決められることがない。赦しなさい。そうすれば、あなたがたも赦される。38与えなさい。そうすれば、あなたがたにも与えられる。押し入れ、揺すり入れ、あふれるほどに量りをよくして、ふところに入れてもらえる。あなたがたは自分の量る秤で量り返されるからである。」
************
敵を愛する
今日読まれるルカ福音は、先週に続き、マタイ福音書で山上の垂訓としてよく知られている説教です。イエスはわたしたちに敵を愛することを命じます。ここで言う「愛する」とは、日本語のニュアンスにある「好きになる」ことではなく、親切にすること、与えること、裁かないこと、そして赦すことです。また、イエスが求めている愛は見返りを求めません。日本に初めてキリスト教を伝えた聖フランシスコ・ザビエルの通訳であったヤジロウは、「愛」を「ご大切」と訳しました。「大切にする」という訳は、私たちにとって親しみやすい表現かもしれません。
今日の第一朗読で、自分に悪意を抱く敵でも、神の愛の連鎖の中にいると悟った時、ダビデは主が油を注がれた方に手をかけることを望みませんでした。また、イエス御自身も、十字架上でイエスを十字架につけた人たちに対して、「敵を愛し、あなたがたを憎む者に親切にしなさい」とのお言葉どおりにされました。十字架上で「父よ、彼らをお赦し下さい。自分が何をしているのか知らないのです」(ルカ第23章34節) とまでおっしゃったのです。
周囲の人々との間で、互いの不信感が満ちている現代社会にあっても、御父の深い憐れみに導かれ、ダビデのように相手の中に神の思いを見出し、「愛」と「赦し」を行うことができるよう、聖霊の導きを祈りましょう。